リスニングの練習~英語を聞いて瞬時にイメージする~
𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹 𝓺𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹
英会話を学習していく中でも、
「リスニングが苦手」と言う方は少なくないと思います。
英語が聞き取れない理由は、
*単語を知らない😂
*文法を知らない🥲
*発音を知らない😣
などがあげられます。
これらの学習をしっかり積み重ねていても、
実際、ネイティブの会話では、
話す速さについていけない、聞き取れない、
と言うことが起きてきます。
特に、日本語と英語は語順が違い、
日本語は一文聞き終わるまでは理解できないので
日本語で理解してから英語で理解をしていたら、
当然、ネイティブの会話にはついていけませんね。
耳から入ってきた英語を、英語のまま理解できるように
リスニングのトレーニングをしていくことが大切です。
また、発音の練習では、
単語の発音だけではなく、
2語がつながったときの音読練習は大切で、
聞こえる発音と同じように自分で発音することで
スピーキング力を磨いていきましょう。
リスニングとスピーキングは大きく関わっていて
自分で発音できる音が増えると
聞き取れる音も数段と多くなっていきます!!
𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹 𝓺𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹
【練習】
~リスニングの練習~
下に出てくるリスニングを聞き、以下の質問に答えてください。
初めに質問文を読んでからリスニングして下さい。
講師がいない場合は、Google翻訳の
スピーカー機能等を活用してください。
質問文
①What does Masaru always do in the morning?
②What does Mio sometimes use to take the children to the preschool?
③What do the kids often watch?
④What do the kids rarely do?
⑤What do the kids never do?
リスニング
Masaru, a 45-year-old engineer, lives in Tokyo with
his waif, Mio and two kids.
Masaru runs every morning.
Mio sometimes uses a taxi to
send her children to preschool.
Their kids often watch YouTube.
They rarely take a bath before dinner.
They never go to bed early.
【解答例】
質問文
①マサルさんはいつも朝何をしますか?
②ミオさんは時々何を使って子供たちを幼稚園に連れて行きますか?
③子供たちはよく何を見ますか?
④子供たちはめったにしないことは何ですか?
⑤子供たちが絶対にしないことは何ですか?
リスニング
45歳のエンジニア、マサルさんは、妻のミオさんと
2人の子供とともに東京に住んでいます。
マサルさんは毎朝ジョギングをしています。
ミオさんは子供たちを幼稚園に送るのに
タクシーを使うこともあります。
子供たちはよくYouTubeを見ています。
夕食前にお風呂に入ることはめったにありません。
早く寝ることもありません。
①What does Masaru always do in the morning?
➡Masaru runs every morning.
②What does Mio sometimes use to take the children to the preschool?
➡Mio sometimes uses a taxi.
③What do the kids often watch?
➡They often watch YouTube.
④What do the kids rarely do?
➡They rarely take a bath before dinner.
⑤What do the kids never do?
➡They never go to bed early.
~ リスニング、「瞬時に英語」がポイントに!!⚽ ~