「ねばならない」を表す助動詞 must ~気分を表す助動詞~
気分を表す助動詞の中で、「ねばならない」を表すmust のお話です。
「must」には
①ねばならない ②に違いない という2つの意味があります。
①の「ねばならない」は絶対100%の感情です。
100%と言っても、あくまでの話し手の気分、
という事なので注意してください。
絶対やらないといけない!
I must do it.
さて、ここで、
他にもしなくてはならない」のニュアンスで、
have to~ という言い方がありますが、
これも中学英語でよくやりましたよね。
でも、間違ってとらえている人が多いのですが、
mustとhave to には、次のような違いがあります。
どちらも、
「ねばならない」や、「~しなくてはならない」
と訳すことが出来ますが、
mustが話し手の感情、自分の意志のもとに言っているのに対して、
Have toは外的要因による、しなくてはならない、という意味があるのです。
私は今年中に絶対結婚しなければならない…は、
I must get married this year.
友達に頼まれたので、私は彼に会わなければならない…は、
I have to meet him.
仕事上の業務や、人との約束でやらなければ、という場合は、
have toを使うという事です。
私は行かなくてはならない。
I have to go there.
母と会わなければならない。
I have to meet my mon.
You must do itは命令の意味があり、
とても強いニュアンスなので、
目上の人には使わない方がよさそうですね!
【練習】
日本文を見て、①~⑤はmustを、⑥~⑩はhave to を使って英文を言ってください。
① 彼らは自転車に乗るとき、ヘルメットをかぶらなければなりません。
② 試験のために勉強しなければならない。
③ 私は毎日薬を飲まなければならない。
④ 遊ぶ前に宿題を終えなければならない。
⑤ 自分の健康に気をつけなければならない。
⑥ 夕食前にレポートを終わらせなければなりません。
⑦ あなたは今日、自分の部屋を掃除しなければなりません。
⑧ 彼女は毎日ピアノの練習をしなければなりません。
⑨ 彼は母親の買い物を手伝わなければなりません。
⑩ 私たちは図書館で静かにしなければなりません。
【解答例】
① 彼らは自転車に乗るとき、ヘルメットをかぶらなければなりません。
They must wear helmets when riding bikes.
② 試験のために勉強しなければならない。
You must study for the exam.
③ 私は毎日薬を飲まなければならない。
I have to take medicine every day.
④ 遊ぶ前に宿題を終えなければならない。
You must finish your homework before you play.
⑤ 自分の健康に気をつけなければならない。
You must take care of your health.
⑥ 夕食前にレポートを終わらせなければなりません。
I have to finish the report before dinner.
⑦ あなたは今日、自分の部屋を掃除しなければなりません。
You have to clean your room today.
⑧ 彼女は毎日ピアノの練習をしなければなりません。
She has to practice her piano every day.
⑨ 彼は母親の買い物を手伝わなければなりません。
He has to help his mom with the groceries.
⑩ 私たちは図書館で静かにしなければなりません。
We have to be quiet in the library.
~ 「ねばならない」、mustで自分に言い聞かせ 😝😝~
