ネイティブが会話で使う 「 leave」 ~動詞のコアイメージ~

今回は、動詞「leave」についてのお話です📚

「leave」というと、多くの方がまず思い浮かべるのは
「去る」「離れる」といった意味ではないでしょうか?

例えば、学校で習ったこの例文:

I left Japan when I was 12.
私は12歳の時に日本を離れました。

確かに「去る」「離れる」で覚えていますが、
実際のネイティブ会話では
「leave」はもっと幅広い使い方をされています。

そのカギとなるのが、「leave」のコアイメージです☝️

𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹

≪「leave」のコアイメージ≫

「leave」のコアイメージは、
「その場を離れる」+「何かを残す」
という感覚です。

例えば、ある場所や状態を離れる時に、その場に何かを残すニュアンスが含まれます。

この感覚を理解すれば、
「leave」が「go」とどう違うのかも自然にわかるようになります。

𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹

≪「leave」と「go」の違い≫

「go」のイメージ:

ただ単に離れていく感覚。一方通行の動きです。

例文:

1. My grandfather has gone.
→「私の祖父は亡くなりました。」
 🌵 永遠に離れて戻らない、一方通行の感覚。

一方、「leave」のイメージは
「離れる」+「残す」なので、行為そのものや残されたものに焦点が当たることが多いです。

例文:

2. I left my wallet at home.
→「財布を家に置いてきちゃった。」
 🌵 自分が家を離れたけれど、財布を家に残してきた感覚です。

この違いを意識するだけで、文脈によってどちらを使うべきかが簡単に分かるようになります!

𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹

≪「leave」を使った便利なフレーズ≫

1. Please leave me alone.
→「私のことはほっといてください。」
🌵 「私を放っておく」という、残された状態をイメージ。

2. I left the window open.
→「窓を開けたままにしておきました。」
🌵 窓を開けたまま、その場を離れた状態を表現しています。

3. Please watch your step when you leave the train.
→「電車を降りる際、足元にお気を付けください。」
🌵 電車から離れる際の注意喚起に使われます。

𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹

≪~エッセンス~ 「feel」の魅力≫

「leave」は、**「その場を離れる」+「何かを残す」**というコアイメージで、
その動きや残されたものに焦点を当てた単語です。

「go」との違いをしっかり意識することで、
文脈に応じた使い方が自然と身につきますね😊

𝓪 𝓫 𝓬 𝓭 𝓮 𝓯 𝓰 𝓱 𝓲 𝓳 𝓴 𝓵 𝓶 𝓷 𝓸 𝓹

【 練習 】

下の日本語を英語で言ってください。
「leave」と「go」の使い分けをしっかり意識してみましょう!

1. 彼女、カフェに傘を忘れたのよ。

2. 子供たちは学校に行きました。

3. 電話をテーブルの上に置き忘れちゃった。

4. 痛みがなくなったよ。

5. ドアを開けたままにしておいてください。

6. 彼は仕事で海外に行ってしまったの。

7. 彼女は先月仕事を辞めたんだよ。

8. 彼らは山にハイキングに行ったの。

9. 鍵を車に置き忘れた。

10. 電車が行っちゃった。

【 解答例 】

1. 彼女、カフェに傘を忘れたのよ。
 → She left her umbrella at the café.
 🌵 傘を残して、その場を離れる感覚。

2. 子供たちは学校に行きました。
 → The kids have gone to school.
 🌵 学校に向かって去っていった感覚。

3. 電話をテーブルの上に置き忘れちゃった。
 → I left my phone on the table.
 🌵 電話をテーブルに残してきた感覚。

4. 痛みがなくなったよ。
 → The pain has gone.
 🌵 痛みが去って戻らない感覚。

5. ドアを開けたままにしておいてください。
 → Please leave the door open.
 🌵 ドアをその状態で残して離れる感覚。

6. 彼は仕事で海外に行ってしまったの。
 → He has gone abroad for work.
 🌵 一方通行で離れていった感覚。

7. 彼女は先月仕事を辞めたんだよ。
 → She left her job last month.
 🌵 職場を離れて、新しい状態に移るイメージ。

8. 彼らは山にハイキングに行ったの。
 → They have gone hiking in the mountains.
 🌵 その場を離れて目的地に向かう感覚。

9. 鍵を車に置き忘れた。
 → I left my keys in the car.
 🌵 鍵を車に残してきた感覚。

10. 電車が行っちゃった。
 → The train has gone.
 🌵 電車が離れて戻らない感覚。

「leave」は、離れる動作と残されたものにフォーカスして使われる単語です。
「go」との違いを意識しながら、ぜひ会話で使ってみてください😊

~ 「Leave」なら、残したモノに余韻を残し ~ 

by ドリルイングリッシュ