ネイティブが会話で使う 「hope」と「wish」~動詞のコアイメージ~
今回は、願望を表す2つの動詞「hope」と「wish」についてのお話しです📚
どちらも会話で頻出の単語ですが、その違いをしっかり理解できていますか?
「どちらも『願う』でしょ?」と思った方も多いかもしれません。
でも実は、微妙に使い方が異なります。
そのカギとなるのが、それぞれの持つ「イメージ」
これを理解すれば、ネイティブのように自然に使い分けができるようになるんです😋😋
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
≪「hope」と「wish」のイメージ≫
「hope」
「hope」は、現実性の高い願い事を表します。
例えば、プレゼントを期待している場面をイメージしてください。
このように、「hope」はクリスマスのプレゼントを期待するような、比較的叶いやすい願望に使われます。
「wish」
一方で「wish」は、現実性の低い願い事や空想的な願望に使います。
例えば、鳥になりたいという願望を描いてみましょう。
このように「wish」は、叶いにくい、または現実と反する願望を表すのが特徴です。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
≪なぜ「hope」は現在形、「wish」は仮定法?≫
それでは、さっそく、使い方の違いを見ていきましょう。
「hope」は現実性の高い願望。
例えば、クリスマスに素敵なデートを期待するような、叶いやすい願い事です。
だからこそ、現在形や未来形(will)を使うのが自然なんですね。
「wish」は現実性の低い願望。
反対に、「wish」は叶わない夢や過去の後悔を表します。
このため、現実と距離を置くために仮定法(過去形や過去完了形)を使うのです。
例文を通して確認してみましょう。
≪「hope」の例文≫
1. I hope you like it.
→「気に入ってもらえると嬉しいです。」
🌵 現在形で、叶う可能性の高い希望を表現しています。
≪「wish」の例文≫
2. I wish I could go, but I’m busy today.
→「行きたいけど、今日は忙しいです(無理そうです)。」
🌵 「行けない現実」を仮定法で表現。現在形の部分で事実を補足しています。
3. I wish I had studied harder.
→「もっと勉強していればよかったな。」
🌵 過去の後悔を表現。仮定法過去完了で現実と反する願望を伝えています。
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
≪エッセンス🌵願望を区別する鍵≫
hope
→ 実現可能性の高い願望。現在形や未来形で表現されます。
wish
→ 現実から離れた、または実現不可能な願望。仮定法で表現されます。
この感覚を掴むことで、2つの動詞をスムーズに使い分けられるようになるんです✨
𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃
【 練習 】
下の日本文を英語で言ってみましょう。
「hope」と「wish」を使い分けてくださいね🧐🧐
1. 気に入ってくれると嬉しいな。
2. 英語が話せたらいいのに。
3. 今日は雨が降らなければいいな。
4. もっと一生懸命勉強しておけばよかったな。
5. 彼女が元気だといいな。
6. 私がもっと背が高かったらなあ。
7. 来週、いい天気になるといいな。
8. 昨日、彼女に会えていたらよかったのに。
9. 彼が来てくれるといいんだけど。
10. 宝くじが当たったらいいのに!
【 解答例 】
1. 気に入ってくれると嬉しいな。
→ I hope you like it.
🌵 現実性の高い願望。
2. 英語が話せたらいいのに。
→ I wish I could speak English.
🌵 現実に反する願望なので仮定法。
3. 今日は雨が降らなければいいな。
→ I hope it doesn’t rain today.
🌵 天気に対する現実的な願望。
4. もっと一生懸命勉強しておけばよかったな。
→ I wish I had studied harder.
🌵 過去の後悔を仮定法過去完了で表現。
5.彼女が元気だといいな。
→ I hope she is doing well.
🌵 現実的に願う表現なので「hope」を使用。
6. 私がもっと背が高かったらなあ。
→ I wish I were taller.
🌵 実現しにくい願望なので仮定法過去で表現。
7. 来週、いい天気になるといいな。
→ I hope the weather will be nice next week.
🌵 未来の現実的な願望なので「hope」を使用。
8. 昨日、彼女に会えていたらよかったのに。
→ I wish I had met her yesterday.
🌵 過去に対する後悔なので仮定法過去完了で表現。
9. 彼が来てくれるといいんだけど。
→ I hope he comes.
🌵 現実的な願望なので「hope」を使用。
10. 宝くじが当たったらいいのに!
→ I wish I could win the lottery!
🌵 現実性が低い願望なので仮定法を使用。
~ 現実性、有る無いの違い「hope」と「wish」 ~